今日は、恒例の愛ホーム花火大会を開催しました。多くの職員さんにも参加してもらい、楽しい花火大会になりました。音が大きい打ち上げ花火もあって驚きましたね・・・。手持ち花火は、職員が火を付けて順番に入居者さんに持ってもらいますが、怖がって持てないかたもいたり・・・。
花火のあとは、職員さんと打ち上げを交流室で開催!食べて飲んで(ノンアルコール)歌って、入居者さんも混ざって楽しい懇親会になりました。来年もまた開催しましょう!!
今日は、恒例の愛ホーム花火大会を開催しました。多くの職員さんにも参加してもらい、楽しい花火大会になりました。音が大きい打ち上げ花火もあって驚きましたね・・・。手持ち花火は、職員が火を付けて順番に入居者さんに持ってもらいますが、怖がって持てないかたもいたり・・・。
花火のあとは、職員さんと打ち上げを交流室で開催!食べて飲んで(ノンアルコール)歌って、入居者さんも混ざって楽しい懇親会になりました。来年もまた開催しましょう!!
今月の誕生会は、地域に中学生ボランティアに体操とダンスを披露していただきました。入居者のみなさんは手作りボンボンで応援隊になり、今日も笑顔溢れるイベントになりました!
この本は、私(施設長)の知り合いである福祉法人の理事長が執筆したもので先日発売になりました。
共感できることがいっぱいあります。
“職員のモチベーションが低ければ、利用者さんにいいサービスはできない!”
愛ホームは、勤続10年職員が5人以上、ほとんどの職員が5年以上勤務している職場です。
「居心地の良さ=モチベーションの維持=良いサービスの提供」
基本は徹底し、他にはないワンランク上のサービスを提供するため、 地域一番の施設を目指します!
今日は施設の浄化槽のオーバーホールがあり、ランチを食べに刈谷ハイウェイオアシスまで行ってきました。天気も良く、遠足日和。ランチの後のソフトクリームも美味しいし、カフェの休憩も気持ちよかったですね。帰りに福祉会館に寄ったところ、本の読み聞かせを行って頂きました。
今日はエントランスにて、すいか割り大会を開催しました。回って回って・・・叩けるかな?!えい!!
今日も笑顔いっぱいの愛ホームです。
毎年7月第一日曜日に、愛ホーム夏祭りの日としており、今年も開催いたしました。ご家族から地域のお子様まで大勢のかたに来ていただき、景品付きゲームや、焼き鳥、焼きそば、たこ焼きなどの食事もいっぱい作って、大変盛り上がったお祭りになりました。想定より多くの来場者で、案内などスタッフの取り回しが不足気味でしたが、改善点として、また来年につなげたいと思います。ご来場ありがとうございました!
夏祭りでは、ボランティアのかたの協力も不可欠です!毎年、たこ焼きを作っていただけるIさん、ちんどん芸を披露してくださるKさん。
今年も長時間のご協力ありがとうございました!
今日は、愛ホームで「豊明市民吹奏楽団」のみなさんを日進市北新町公民館のホールにお招きしました。いろいろな楽器を音楽を混ぜて紹介してもらい、最後は時代劇テーマ曲メドレーを披露して頂き、おじいちゃん、おばあちゃんはみんな手拍子しながら笑顔で聞いていました。地域の方にも来ていただき、盛り上がった演奏会になりました。
9月30日には、定期演奏会を行うとのことなので、ぜひ聴きに行きたいです!
愛ホームにて、初めての試みとなる、介護QC発表大会を開催いたしました。
そもそも開催は、部長の一言から始まりました。「うちって、経営理念に沿ってほぼできてますが、”感動を創造する”ってところはまだ無いような気がしますね・・・」
この言葉に触発され、今年の1月に、「介護QCをやります!(裏)テーマは感動!!」って感じでスタートしました。
介護2チームと厨房1チーム、計3チームで5ケ月間にわたり準備を行い、6月28日に発表会を開催することができました。
当日は、様々な施設運営の経験豊富なケアハウスシーダーヒルズの遠藤施設長を審査員にお招きし、3チームの発表を行いました。
Aチームは、日頃外出しない利用者さまのための裏庭での畑づくり。
Bチームは、下剤服用が多い利用者の腸内改善に取り組み。
Cチームは、嚥下機能が低下している利用者さまのための新たな食事形態「ソフト食」づくり。
と、すばらしいテーマで、みな初めて行うとは思えないほど、QCストーリーもしっかりとしてました。
ちなみに発表会に利用者さんが観覧参加してくれる風景は「愛ホームならでは」です!(ここも感動要因・・・)
夜には、お疲れ様会を開催し、そこで順位を発表!
優勝は・・・・
Cチーム「厨房係のみなさん」!!テーマは「ソフト食」!!
半年の職員のアンケートと利用者様の状況データを活用し、「誤嚥防止の観点として、ミキサー食よりもソフト食」と結論づけたこと、そして
今後、ケアマネさんなどに、確たる証拠を持って、愛ホームのソフト食を勧めることができる点で、他チームとの僅差の点数争いに勝ったと言えます。
みなさんお疲れ様でした。やりがいと感動を味わえたと思います!
来年もぜひ開催したいと思います!
今日はパティシエさんに愛ホームに来てもらい、誕生会の一環としてケーキ作りを利用者さんの前で披露して頂きました。
ホールケーキ2つをあっという間に作ってしまう手際は手品のようです!
みなさん、職員の出し物の手品よりも、ケーキ作りの”手品”に見とれていました・・・^^
職員用にはこっそり、タルトを作ってもらい、職員も大満足でした!!
ありがとうございました!!
休日に地域の子どもが遊びに来てくれる施設…。
愛ホームはそこを目指していますが、いつもは職員のお子さまが遊びに来てくれます。
「あぶないよ〜」
「お散歩行こう!」
まるで、職員のように、利用者さんのことをお任せできます…^ ^