今日は、毎年恒例の初釜の日。みなさんでお抹茶をたてて美味しく頂きました。
今日は、毎年恒例の初釜の日。みなさんでお抹茶をたてて美味しく頂きました。
今日は近くの神社に初詣に行きました!
やはり、みなさん、新年は神社に行きたいですね・・・。
みごと大吉引けました!
明けましておめでとうございます。本年も、愛ホームの活動状況をいっぱいアップしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
新年に玄関前に電気暖炉を導入いたしました。ハロゲンと水蒸気による効果ですが本物の暖炉みたいで、利用者さんに大人気です!
https://www.facebook.com/1268138553207631/videos/1737654369589378/?t=2
愛ホームのお正月は、”お正月気分を皆さんで味わおう!”ということで、昨日は、箱根駅伝の余韻に浸りながら、職員さんによる手作り福笑いを行いました。
お正月から利用者さんの笑顔と笑い声が交流室に響き、今年も愛のある施設を継続できそう・・・^^
施設はお正月を迎える準備万端になってきました。
今日は今年最後の全体会議の後に施設周辺の清掃も行い、
「もうい~くつ寝~ると~♬♪」
聞こえてきそうです・・・^^
愛ホーム今年のクリスマス会は、ビンゴ大会からスタート!
上位に入らなかった人には、施設長サンタさんから全員にX’masプレゼントを頂きました。
2部はクリスマスソングをみんなで歌ってから、シフォンX’masケーキを美味しく食べました。
今日は年に一度の紅白歌合戦!入居者さんに紅組と白組に分かれていただいて、みなさんに一曲ずつ披露して頂きました。いつものカラオケとはちょっと雰囲気も違って、笑顔が多かったですね・・・。
優勝は、抜群の歌唱力のHさん!!おめでとうございます!!
今日はボランティアの方々による演奏会!日曜日ということもあって、ボランティアの方のお子さんや職員のお子さんなども参加して頂き、楽しいひとときになりました。
介護では、腰を痛める職員が多くいます。
女性で力がないと、ボディメカニクスを駆使しても重い利用者さんの移乗は大変です。
今日は、パワーアシストによる移乗設備のデモ機を体験させて頂きました。
確かに、楽にはなるのですが・・・・
費用対効果と設置の大変さ、いろいろ悩みます・・・(汗)
デモ機を手配していただいたメディカルリースさん、ありがとうございました。
愛ホームでは月に1回「婦人会」を開催し、利用者さんと共に介護職員がお昼ごはんを作ります。今日はうどんと天ぷら。
地域の中学生が職場体験に来ているので、いっしょにうどんを作ってもらいました!
みんなで作ったごはんは美味しいですね・・・。